GoQSystemは、通販業務支援システム「GoQSystem」とAmazonの販売事業者向け配送サービス「Amazon Easy Ship」を連携させた。
「GoQSystem」を導入し、「Amazon Easy Ship」を利用している事業者に対し、Amazon出品業務の効率化と利益向上をサポートできる。
「GoQSystem」と「Amazon Easy Ship」をAPIで連携。「GoQSystem」の管理画面から「Amazon Easy Ship」の集荷予約ができるようになった。また、送り状をまとめて発行などにも対応する。
「GoQSystem」とは
通販・EC業務で発生するルーティン作業を自動で処理する仕組みを提供。特長は次の通り。
-
複数ショップの一元管理
- 「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」「Amazon」など、複数ショップの注文情報を一括管理できる。「Amazon Easy Ship」以外の配送方法にも対応し、出荷業務全体を効率化する。
-
「GoQSystem」上で「Amazon Easy Ship」の集荷予約が可能
- 注文内容に応じて、「Amazon Easy Ship」「クロネコヤマト」「佐川急便」「日本郵便」など最適な配送手段を自動で選択する。今回の連携により、「Amazon Easy Ship」も配送手段に追加された。
-
受注業務の80%以上を自動化
- 利用企業は、すべてのモールの送り状を「GoQSystem」上で発行できる。出荷後の発送メールなども自動対応し、業務の約80%を自動化する。

「Amazon Easy Ship」とは
Amazonが提供する出荷プラットフォーム。Amazon指定の配送業者が、出品者(販売事業者)の倉庫まで集荷・配送する。

ワンクリックでの送り状発行、出荷通知の自動送信、配送料金の安さなどに特長があり、利用企業の配送業務効率化とコスト削減に貢献する。

著者情報
EC運営者向けの解説記事とニュース記事を中心としたメディアサイト「ネットショップ担当者フォーラム」を運営しています。
競合企業の動向チェック、消費者動向などがわかるニュース記事や、EC担当者の業務に役立つ実践的なノウハウ記事をはじめ、海外の最新事例や動向が学べる海外ECに関するコンテンツ、通販・ECの専門家によるコラムなどを掲載しています。
- 最新情報をGetできる無料メールマガジン「ネットショップ担当者フォーラム通信」はこちら