ZETAは、花王の公式ECサイト「My Kao Mall」を含む花王グループの計7サイトにハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」を導入した。
「ZETA HASHTAG」は、主に説明文やカスタマーレビューのようなテキスト情報をAIで解析し、関連するキーワードを抽出してLP(ランディングページ)を自動生成するソリューション。ECサイトでは、商品の見た目の形状、使い方などに関連するテキストタグを活用して商品検索できる。

花王は「My Kao Mall」のほか、花王グループが運営する公式オンラインショップ「est(エスト)」「KANEBO(カネボウ)」「LUNASOL(ルナソル)」「RMK(アールエムケー)」「SUQQU(スック)」「athletia(アスレティア)」に「ZETA HASHTAG」を導入した。
花王はすでに、EC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」、レコメンドエンジン「ZETA RECOMMEND」を導入しており、「ZETA HASHTAG」の導入で製品同士の連携によるシナジー効果も期待しているという。
「ZETA HASHTAG」で実現できること
「人気のキーワード」として、「My Kao Mall」でよく検索されているキーワードや最新のトレンドワードをTOPページに掲出。ユーザーにサイト内の回遊を促し、新たな商品との出会いを創出につなげる。たとえば、「うるおい」「保湿」「医薬部外品」「透明感」「無香料」といったキーワードがよく検索されている場合やトレンドワードだったケースに、そのワードを「人気のキーワード」として掲出できる。

商品検索結果ページや商品詳細ページに関連キーワードを表示。ユーザーがハッシュタグ経由で興味のあるページに直感的な操作で素早くアクセスできるようにすることで、サイト内の回遊率、UI向上につなげるという。

著者情報
EC運営者向けの解説記事とニュース記事を中心としたメディアサイト「ネットショップ担当者フォーラム」を運営しています。
競合企業の動向チェック、消費者動向などがわかるニュース記事や、EC担当者の業務に役立つ実践的なノウハウ記事をはじめ、海外の最新事例や動向が学べる海外ECに関するコンテンツ、通販・ECの専門家によるコラムなどを掲載しています。
- 最新情報をGetできる無料メールマガジン「ネットショップ担当者フォーラム通信」はこちら