自動音声に従って注文を完了できるボイスコマースサービス「テレAI」を提供するテレは、マードゥレクスやジヴァスタジオなどを傘下に抱えるパスのグループ会社と連携、Vtuberが電話口で接客するECサイトを開始すると発表した。
テレが連携するのは、パスの連結子会社であるRIDOSが運営するインフルエンサー、Vtuberのマネジメント事務所NoliveNolife。テレの「テレAI」を利用するユーザー企業は、自動応答ボイスにNoliveNolife所属のVtuber、タレントの声を利用できるようになる。
「テレAI」は、専用の電話番号に電話し、自動音声に従って「名前」「住所」「個数」を伝えるだけで注文が完了できるボイスコマース(音声通販)プラットフォーム。企業側で、自動音声案内を有名人やキャラクターなどに変更できる。自動音声で注文が完了できるため、コールセンターなどの人員配置を気にすることなく、コストを抑えながら、新たな販売チャネルを構築できるサービスだ。
また、テレが提供する「テレAIカート」を利用し、NoLiveNolife所属タレントのオリジナルグッズを販売する。「テレAIカート」はECサイトから電話で注文受付するボイスコマースプラットフォーム。
ユーザーは通常のECサイトと同様にほしい商品をタップし、買い物カゴに投入、「注文へ進む」をタップすると専用の電話番号が画面に表示される。注文手続きは表示された専用番号に電話し、音声ガイダンスに従って「氏名」や「住所」などの必要情報を伝えるだけで完了する。音声データはAIにより自動で受注データとして処理。そのためEC事業者は入電対応の人員を配置することなく、「24時間365日電話注文を受け付ける」という販売チャネルを構築できる。
グッズ第1弾には「妃乃カトレア(ヒノデ カトレア)」を起用した。自らキャラクターデザインを行うセルフ受肉Vtuberとして活動し、ショート動画を中心に投稿を重ね、約2か月でYoutube登録者が1万人を突破している

著者情報
EC運営者向けの解説記事とニュース記事を中心としたメディアサイト「ネットショップ担当者フォーラム」を運営しています。
競合企業の動向チェック、消費者動向などがわかるニュース記事や、EC担当者の業務に役立つ実践的なノウハウ記事をはじめ、海外の最新事例や動向が学べる海外ECに関するコンテンツ、通販・ECの専門家によるコラムなどを掲載しています。
- 最新情報をGetできる無料メールマガジン「ネットショップ担当者フォーラム通信」はこちら