BEENOSの連結子会社で越境EC・海外進出支援のBeeCruiseは、海外のECモールで事業展開するパートナー店舗やBEENOSグループの出店店舗に商品を委託販売できる「BEEGATE(ビーゲート)」の提供を開始した。
「BEEGATE」は、日本商品の需要が高いエリアのECモールで事業を展開するBeeCruiseのパートナー店舗、BEENOSグループが出店している海外ECモール内へ商品を一括で委託販売できるサービス。
「BEEGATE」利用企業から提供された商品情報・素材を、BeeCruiseが各海外ECモール向けに情報翻訳、加工、ブランド登録する。販売企業と「BEEGATE」利用企業の取引形態は原則委託販売。商品が売れると、指定倉庫に置いた在庫から各ECモールを利用した消費者に商品を届ける。
導入企業は、商品情報提供と国内倉庫への商品を納品するだけで、「天猫国際(Tmall)」「POIZON」「Shopee」「LAZADA」「MINISO」などの海外ECモール内で商品を販売できるようになる。
委託販売先およびサービス導入のメリットは次の通り。
委託販売先
- 中国向け:天猫国際(Tmall)、POIZON
- 米国向け:eBay、POIZON
- 東南アジア向け:Shopee、LAZADA、MINISO
- 香港向け:MINISO
- 台湾向け:HANDS、誠品生活、COSMED
導入のメリット
- 各海外ECモールへの出店にかかる出店料金、利用料金などの運営コストや在庫保管費、禁制品や関税などへの工数を削減しながら、複数の海外ECモールに出店可能
- 中国、欧米、東南アジアなど市場ニーズの異なる各エリアへの販路を同時に拡大し、現地需要の検証を自社商品で行える
- 小ロットの販売委託にも対応し、トライアル販売が可能
- 国内とほぼ同様のフローで利用でき、海外ECモールの運営負担なし

また、「BEEGATE」では各国現地に実店舗を持つ小売店とのネットワークを開拓中。日本商品の需要がある各小売店のニーズに対して、「BEEGATE」で取り扱っているブランドをBeeCruiseが提案。条件面などの調整後、現地小売店と日本企業の合意が取れた場合は、日本企業の予算やニーズに応じて契約締結や貿易代行のサポートも受けられる。
「BEEGATE」で出品可能な海外ECモールや海外小売店は「POIZON」「eBay」との連携も予定しており、今後も順次拡大予定という。
著者情報
EC運営者向けの解説記事とニュース記事を中心としたメディアサイト「ネットショップ担当者フォーラム」を運営しています。
競合企業の動向チェック、消費者動向などがわかるニュース記事や、EC担当者の業務に役立つ実践的なノウハウ記事をはじめ、海外の最新事例や動向が学べる海外ECに関するコンテンツ、通販・ECの専門家によるコラムなどを掲載しています。
- 最新情報をGetできる無料メールマガジン「ネットショップ担当者フォーラム通信」はこちら