商品の保管・梱包・発送代行事業などを手がけるK CORPORATIONは2024年12月25日、EC事業者の商品セットアップ・保管・梱包・発送業務に関する調査結果を発表した。
「商品のセットアップ・保管・梱包・発送業務をどのように行っているか」を聞いたところ、「社内で全て対応している」は61.0%、次いで「一部業務を外部業者に委託している」が32.7%、「全て外部業者に委託している」が6.3%だった。
「社内で全て対応している」と回答した担当者に対し、「商品のセットアップ・保管・梱包・発送業務において特に負担に感じている業務」について聞いたところ、最も多かったのは「梱包作業」で51.0%。「在庫管理」が45.4%、「発送手配」が38.1%で続いた。
商品のセットアップ・保管・梱包・発送業務の「一部を外部業者に委託している」と回答した担当者に「外部業者に委託している業務内容」を聞いた結果、1位は「梱包作業」で59.6%、2位は「発送手配」の55.8%、3位は「在庫管理」で41.4%だった。
商品のセットアップ・保管・梱包・発送業務の「一部を外部業者に委託している」と回答した担当者に、「商品のセットアップ・保管・梱包・発送業務を外部業者に委託することで感じる主なメリット」を聞くと、1位が「コスト削減」で46.1%、2位が「発送品質の向上」で28.9%、3位が「社内リソースの確保」で15.4%。
商品のセットアップ・保管・梱包・発送業務を「全て外部業者に委託している」と答えた担当者に、「商品のセットアップ・保管・梱包・発送業務における外部業者を選定する際に重視したポイント」を聞いたところ、「業者の信頼性」が40.0%で最多。2位は同率で「作業の正確さ」「発送スピード」「対応の柔軟性」の各35.0%。
商品のセットアップ・保管・梱包・発送業務を「全て外部業者に委託している」と回答した担当者に、「商品のセットアップ・保管・梱包・発送業務における業務を全て外部業者へ委託していることで、社内で新たに取り組めたことは何か」を聞いた設問では、1位が「マーケティング活動に注力できるようになった」で40.0%、2位が「顧客対応の品質向上に取り組めるようになった」で30.0%となった。
調査概要
- 調査期間 :2024年11月27~29日
- 調査方法 :インターネット調査
- 調査対象 :ECで商品を販売する会社または製作会社で商品の保管・梱包・発送業務を担当する会社員(20代~50代の男女)
- 調査人数 :318人
著者情報
EC運営者向けの解説記事とニュース記事を中心としたメディアサイト「ネットショップ担当者フォーラム」を運営しています。
競合企業の動向チェック、消費者動向などがわかるニュース記事や、EC担当者の業務に役立つ実践的なノウハウ記事をはじめ、海外の最新事例や動向が学べる海外ECに関するコンテンツ、通販・ECの専門家によるコラムなどを掲載しています。
- 最新情報をGetできる無料メールマガジン「ネットショップ担当者フォーラム通信」はこちら