LINEヤフーは、「Yahoo!ショッピング」の2025年に関する戦略について、マーケティングの強化と購買体験の改善で流通額の拡大につなげると発表した。
マーケティングの強化
「PayPayアプリ」や「LINE公式アカウント」経由の集客を強化。訴求面拡大などグループ総力をあげて「Yahoo!ショッピング」の利用拡大を促進するという。
SNSマーケティングも強化。個人アフィリエイターやインフルエンサーを通じて、ユーザーとの新しい接点を生み出すという。
「Yahoo!ショッピング」内の再訪問、再購入の増加、投資効果の最大化を狙い、2月1日からユーザーへ付与するポイントの一部を「PayPayポイント(期間限定)」に変更した。有料会員サービス「LYPプレミアム」会員に対して「プレミアムな日曜日」などへの積極投資を継続する。
ユーザーの購買体験
割引、クーポン、送料無料などで“まとめ買い”“ついで買い”を促すカート設計を強化。「あんしん保険」やソーシャルギフトなど購入時の付加価値向上のためのサービス提供も強化する予定という。
配送面では「優良配送」の判定をより厳正な基準で判定するほか、「置き配」や配送日指定などの利便性を向上させる。
出店者からの要望が多いサイズや色などSKU(商品の最小管理単位)ごとの細かな設定、レビュー機能改善などについて、新機能の提供や機能改善を予定する。
2024年9月に25周年を迎えた「Yahoo!ショッピング」は、“日本中を「買って良かった」で埋め尽くす”をミッションに、来年度(2025年4月~2026年3月)も「Yahoo!ショッピング」を多くのユーザーに利用いただけるよう、ユーザーとの接点を最大化し、新規顧客の獲得ならびに育成を強化していく。また、購入時の付加価値向上、買ったあとの届くまでの配送体験のさらなる改善なども注力してまいります。ストア様にもLINE公式アカウントを活用した配信の強化や新機能の積極活用などお願いもしておりますが、今後もわれわれとストアさまが二人三脚で「Yahoo!ショッピング」の成長を加速できればと思っている。(コマースカンパニー ショッピング統括本部長 畑中基執行役員)
![]()
畑中基執行役員
著者情報
EC運営者向けの解説記事とニュース記事を中心としたメディアサイト「ネットショップ担当者フォーラム」を運営しています。
競合企業の動向チェック、消費者動向などがわかるニュース記事や、EC担当者の業務に役立つ実践的なノウハウ記事をはじめ、海外の最新事例や動向が学べる海外ECに関するコンテンツ、通販・ECの専門家によるコラムなどを掲載しています。
- 最新情報をGetできる無料メールマガジン「ネットショップ担当者フォーラム通信」はこちら